岩手医科大学
歯学部同窓会

第25回以前

第1回

開催日
昭和59年11月18日
演 題
「歯科保健医療の将来」
講 師
小川 時敏(日本歯科医師会副会長)

第2回

開催日
昭和60年12月1日
演 題
「歯根破折歯への対応」
講 師
松丸健三郎(歯科保存学第二講座助教授)
武田 泰典(口腔病理学講座講師)
神  達宏(盛岡市開業)
上田  昇(函館市開業)
安藤 良彦(歯科保存学第一講座助手)
清野 和夫(歯科補綴学第二講座助教授)
野坂久美子(小児歯科学講座助教授)
大屋 高徳(口腔外科学第一講座助教授)

第3回

開催日
昭和61年11月30日
演 題
「補綴治療の経過と今後の展望-長期間の観察を通して-」
講 師
小林 俊三(東京都開業)

第4回

開催日
昭和62年11月29日
演 題
「新しい咬合の概念」
講 師
丸山 剛郎(大阪大学歯学部教授)

第5回

開催日
昭和63年11月27日
演 題
「歯周治療と補綴処置 Periodontics and Restorative Dentistry
-地域に生きる歯科治療をめざして-」
講 師
熊谷 崇(酒田市開業)

第6回

開催日
平成1年11月26日
演 題
「私の臨床-総合的な治療処置による治癒像の模索-」
講 師
筒井 昌秀(北九州市開業)

第7回

開催日
平成2年11月18日
演 題
「X線レーザーへの展望」
講 師
磯部 豊(物理学教授)
演 題
「SEMにおける根尖孔ならびに根尖孔付近の観察」
「Clean Dental Practice」
講 師
石橋 真澄(歯科保存学第一講座教授)

第8回

開催日
平成3年11月17日
演 題
「実験的インプラントの病理学的アプローチ」
講 師
鈴木 鍾美(口腔病理学講座教授)
演 題
「口腔腫瘍の治療の変遷について -とくに手術療法を主にして-」
講 師
藤岡 幸雄(口腔外科学第一講座教授)

第9回

開催日
平成5年4月18日
演 題
「新しい維持装置としての磁性アタッチメント」
講 師
田中 貴信(愛知学院大学歯学部助教授)

第10回

開催日
平成5年11月21日
演 題
「私の考える”包括医療”」
講 師
押見 一(東京都開業)

第11回

開催日
平成6年11月20日
演 題
「現在の歯周治療 ホームドクターとしての歯科医師の役割
-8020運動の達成をめざして-」
講 師
石井 正敏(新潟市開業)

第12回

開催日
平成7年11月19日
演 題
「予知性の高い補綴治療のための歯周外科処置」
講 師
小野 善弘(大阪市開業)

第13回

開催日
平成8年11月24日
演 題
「予知性の高い治療を求めて -補綴治療:我々の考え方とその実際-」
講 師
中村 公雄(大阪市開業)

第14回

開催日
平成9年11月16日
演 題
「顎関節症とは何か-一般概念と治療法について-」
講 師
中澤 勝宏(東京都開業)

第15回

開催日
平成10年11月21日~11月22日
演 題
「肉眼解剖学と臨床の接点について」
講 師
伊藤 一三(奥羽大学歯学部教授)
演 題
「歯科治療時の不安を和らげる方法-精神沈静法の応用-」
講 師
城 茂治(歯科麻酔学講座教授)
演 題
「レーザーの歯科臨床への応用」
講 師
池見 宅司(日大松戸歯学部教授)
演 題
「バレル研磨が義歯の研磨を変える -高齢者のための清潔な義歯とは-」
講 師
清野 和夫(奥羽大学歯学部教授)
演 題
「骨格型不正咬合の治療について」
講 師
三浦 廣行(歯科矯正学講座教授)
演 題
「歯周補綴と歯周外科」
講 師
佐藤 直志(湯沢市開業)

第16回

開催日
平成11年5月23日
演 題
「歯牙漂白法について」
講 師
寺田林太郎(歯科保存学第一講座講師)

第17回

開催日
平成11年11月21日
演 題
「患者はどんな目で歯科治療を見ているか 
歯科医師・歯科衛生士は、なぜ歯科にたずさわるのか」
講 師
秋元 秀俊(フリージャーナリスト)
演 題
「姿勢と咬合」
講 師
丸茂 義二(日本歯科大学講師)

第18回

開催日
平成12年5月21日
演 題
「最近の頭頚部領域の画像診断」
講 師
中里 達彦(放射線医学講座講師)
演 題
「顎関節症患者のマネージメント」
講 師
藤澤 政紀(歯科補綴学第二講座講師)

第19回

開催日
平成12年11月19日
演 題
「長期経過から学んだ欠損補綴の読み方」
講 師
宮地 建夫(東京都開業)

第20回

開催日
平成13年11月25日
演 題
「経過を追うことで見えるもの」
-機能の変化、歯周組織の変化、患者の変化
講 師
丸森 英史(東京歯科大学卒:横浜市開業)

第21回

開催日
平成14年5月19日
演 題
「中高齢者にみられる口腔粘膜の異常」
講 師
水城 春美(口腔外科学第一講座教授)
演 題
私が考える「顎整形的効果、咬合の長期安定」
講 師
中野 廣一(盛岡市開業)

第22回

開催日
平成14年11月10日
演 題
「どんな歯医者になりたかったのか」
-歯周病治療を中心にして
講 師
北川原 健(東京医科歯科大学卒:長野市開業)

第23回

開催日
平成15年5月18日
演 題
「歯周病治療の楽しさと研究の面白さ」
講 師
國松 和司(歯科保存学第二講座教授)
演 題
「マイクロスコープを用いた修復治療」
講 師
岡口 守雄(東京都開業)

第24回

開催日
平成15年11月9日
演 題
「これまで、そして これからの審美歯科
Past Present and Future of Esthetic Dentistry 世界に見る 審美歯科」
講 師
桑田 正博(愛歯技工専門学校学校長)

第25回

開催日
平成16年5月30日
演 題
「歯周病治療を身につけるための試行錯誤
─ 一般開業医が信頼を得るために ─」
講 師
澤口 通洋(長野市開業)
演 題
「患者様と恩師から学んだ歯周治療」
講 師
熊谷 敦史(盛岡市立病院歯科長)